【 ごあいさつ 】

 

 平素は格別のご愛顧とご理解を賜り、深く感謝申し上げます。

 私共イトウビルドは、昨年オープンさせた「ハレクラス泉町モデルハウス」にて、地域では珍しい「薪ストーブ」の心地よさを感じていただく体感会を定期的に開催しております。

 現在は、日常的に火に触れ合う暮らしは少なくなりましたが、近年薪ストーブを備えた新築住宅の増加や、炭火を用いた調理の再評価など火のある暮らしが見直しされつつあります。

 これは、燃える炎の音や揺らめく炎が、日常の騒がしい出来事を忘れさせる上質な空間を演出してくれるからです。
 火は人と自然を関係づけしてくれ、別世界を想起させる特質を持つ特別な存在です。スイッチひとつで得られる現代的な暖かさとは本質的に異なり、時間をかける価値のあるものとして、重要な意味を持っております。

 そして、このカーボンニュートラルの薪ストーブは、無垢の内装と相性がよく、床暖いらずで素足で快適に過ごせる住まいです。

 また、このモデルハウスは、床下と屋根付近に形状記憶合金を用いで自動開閉する換気口があります。家の蒸れ腐れと夏の暑さを防ぐ役割を果たしています。
 基礎的構造は、家の外壁部分が四角い煙突が連なる構造になっており、薪ストーブと同じように焚口(床下換気口)が閉じると火が消えるように気流を止め、断熱材の入った壁が保温層に代わる通気断熱WB工法を採用した「呼吸する家」です。
 自然の原理を生かした昔ながらの家づくりです。

 近年の家づくりは、国が主導した機械装置を多用するものになっており、最近の物価高にも大きく影響され、建築コストは2~3割UPした高性能省エネ住宅になっております。
 自然の戻る住環境の家こそがSDGsに貢献し、快適さを育むものと考えますが、いかがでしょうか。

 この時期だけ、自然の上質な素晴らしい暮らしを体験できる展示場がありますので、薪ストーブの暖かさを感じて家づくりの参考にしていただきたいと思っております。

 私共は、このモデルハウスで、定期的にお客様の家づくりに合った新築やリフォーム、中古住宅への迷いや悩みなどのご相談を承っております。
 お気軽にご来場をいただきたくご案内いたします。

 

[家づくり瓦版より]
令和7年2月1日
取締役社長 田村 邦男

イトウビルドの自慢と方針 一覧に戻る 会社概要